「はてな」という社名で苦労する

こんにちは、はてな編集部の万井(id:ayakoya)です。2008年に入社し広報・マーケティングを担当した後、2010年から「編集者」として、「はてなの編集」に関わってきました。

はてなに「編集」という職種が誕生するもっともっと前、今よりもずっと従業員数が少なかった頃、メールマガジンやサービスの告知、ガイド、ヘルプなどの「文章を書く仕事」には、広報担当者以外の職種(エンジニア、デザイナー、ディレクターなどなど)も携わっていました。徐々にスタッフの数が増え、組織が出来上がっていく中で、広報・マーケティング分野のスタッフが「編集」の仕事をするようになっていきました。

沿革 - 株式会社はてな

はてなの沿革ページの一部です。歴史を重ねてだいぶ長くなりました。

はてなというエンジニアが非常に多い会社で、私は図らずも「編集」に近い業務分野をずっと経験してきました。広報担当者だった頃はプレスリリースの執筆もしていました。そこから編集者となった今に至るまで、私が個人的にずっと悩まされてきたことがあります。それは「はてな」という社名です。

「はてな」の「は」、助詞の「は」

プレスリリースで書かれる文章の主語は、多くの場合“会社”です。書き出しが「◯◯(社名)は、……」となるケースが多いように思います。

はてなの場合はどうなるかというと、

株式会社はてなは、

こうなります。また、社名が繰り返される場合、「株式会社」を省略して記載することがあります。そういう場合は、

はてなは、

こうなってしまいます。

一般的に、文章の中でひらがなが連続すると読みづらくなるものです。また、「な」と「は」、ともに最後の一筆の形状が似ていてさらに読みにくい!

社名の中に助詞にも使われる「は」があることで、記者の皆さまにとってより読みやすいものにすべきプレスリリースが、どうしても読みづらくなってしまいます。かつての私は、日本語の文章としては問題ないことを知りつつも、書き進める手を何度も止めたものでした。「対象とする読者にとっての読みやすさ」という編集の観点で読み返すとき、ひらがなの連続を見るとどうしても考え込んでしまう瞬間があるのです……。

サービスに関する告知の場合は?

はてなが運営するサービスには多くの場合「はてな」が付きます*1。「はてなブックマーク」「はてなブログ」などの場合、サービス名を主語にして助詞の「は」を付けてもひらがなは連続しません。「はてなブックマークは、」「はてなブログは、」と、ひらがなとカタカナが良い具合に混ざってくれます。

また、告知用ブログの場合、サービスそのものにあらかじめフォーカスされた場でサービスに関する文章が書かれるため、「はてなは、」という文字列を意識する場面はあまりないように思います。

でも、思わぬところに落とし穴があります。

...はてなダイアリー、はてなハイク、はてなブックマーク、うごメモはてななどの主なサービスに表示されるはてなスターを...

【ハロウィン限定】はてなスターをはてなカボチャに変更しました - はてなダイアリー日記

平素ははてなダイアリーをご利用いただき、誠にありがとうございます。

はてなブログを正式サービスにしました - はてなダイアリー日記

「は」のみならず、「な」も重複してしまう場合があります。ついついひらがな3文字の「はてな」って文章中で扱いづらい!と内心八つ当たりすることも。

「はてな」というへんな名前も15周年

はてな最初のサービス「人力検索サイトはてな」(現:人力検索はてな)がスタートしたのは2001年7月15日。2016年7月15日にサービス開始から15年を迎えました。

はてなのサービスを使ってくださっているユーザーの皆さまにとって、「はてな」という名前はもしかしたら、多少見慣れたものになっているかもしれません。でも、「はてなというへんな名前の会社がある」ということはまだまだ知られていません。「はてな」という文字をすぐ社名だと認識してもらえるくらいに、サービスをもっと知って使っていただけるよう、私たち編集者もサービスやメディア、コンテンツに日々向き合っていきたいと思っています。

はてなでは編集者を募集しています

hatenacorp.jp

*1:Mackerel」など「はてな」を冠さないサービス名もあります。